こんにちわ、タイガーです。
このお話は音の力を味方にしている、タイガーの音楽のお話です。
みなさんも音の力を味方にして楽しい生活をしましょう。
このブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。
引用物として
ジャケット画像はAmazonアソシエイト、もしもアフィリエイトよりリンクを貼りご紹介しています。
動画はYouTubeの公式動画を使用、公式に無いものは、バリューコマースのレコチョクよりリンクを貼りご紹介しています。
今回は、聴いたことあるんじゃない?って曲。。
先日のベストヒットUSAのオープニング曲のようなシリーズです。
こんにちわ、タイガーです。 このお話は音の力を味方にしている、タイガーの実体験をもとに構成されています。みなさんも音の力を味方にすることをおすすめします。このブログの見かたこのブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。引用物としてジャケット画像はAmazonアソシエイト、もしもアフィリエイトよりリンクを貼りご紹介しています。動画はYouTubeの公式動画を使用、公式に無いものは、バリューコマースのレコチョクよりリンクを貼りご紹介しています。 今回は、あの懐かしいベストヒットUSAのオープニング曲ですよ。&... サーフサイド・フリーウェイ/ヴェイパー・トレイルズ Don't Worry Baby... - 音の力を味方に |
WINTER GAMES
1988年にカナダのカルガリーで開催された冬季オリンピックの公式ソングとして、カナダ出身のDavid Fosterが作ったもので、同年リリースされたDavid Fosterのアルバム「The Symphony Sessions」にハイライト曲として収録されたのでした。
80年代を生きた人なら聴いたことあるはずです!
今ならこれ。。。
askaちゃんも弾いてますよ!
こんにちわ、タイガーです。 このお話は音の力を味方にしている、タイガーの実体験をもとに構成されています。みなさんも音の力を味方にすることをおすすめします。このブログの見かたこのブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。引用物としてジャケット画像はAmazonアソシエイト、もしもアフィリエイトよりリンクを貼りご紹介しています。動画はYouTubeの公式動画を使用、公式に無いものは、バリューコマースのレコチョクよりリンクを貼りご紹介しています。 今回は、ちょっと変わった方向かな?このページって基本は洋楽な... smile/826aska - 音の力を味方に |
デヴィッド・フォスター
カナダの音楽家、音楽プロデューサー、ソングライター、編曲家。セリーヌ・ディオン、ジョシュ・グローバン、ジェイク・ザイラス、マイケル・ブーブレなどを見出し、世界で成功したアーティストのプロデュースを数多く手がけている。
今までに15のグラミー賞を獲得した他、「カナダのグラミー」と呼ばれるジュノー賞を7回、映像関連のエミー賞を1回受賞している。
また、映画のサウンドトラックも数多く手掛け、3度アカデミー賞にノミネートされている。
以上ウィキペディアから情報頂きました。
音源
タッチ・オブ・デイヴィッド・フォスター
1 ウィンター・ゲームス
2 グローリー・オブ・ラヴ
3 カラー・パープルのテーマ
4 ベスト・オブ・ミー
5 モーニン
6 アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン
7 君がいた夏(愛のテーマ)
8 セント・エルモス・ファイアー(愛のテーマ)
9 素直になれなくて
10 スルー・ザ・ファイアー
11 ホワットエヴァー・ウィー・イマジン
12 ナッシン・ユー・キャン・ドゥー・アバウト・イット
13 エニシング・フォー・ラヴ
14 ウォーター・ファウンテン