こんにちわ、タイガーです。
このお話は音の力を味方にしている、タイガーの実体験をもとに構成されています。
みなさんも音の力を味方にすることをおすすめします。
このブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。
引用物として
ジャケット画像はAmazonアソシエイト、もしもアフィリエイトよりリンクを貼りご紹介しています。
動画はYouTubeの公式動画を使用、公式に無いものは、バリューコマースのレコチョクよりリンクを貼りご紹介しています。
300記事に到達しました。。
でも。。。まだまだ、1日1曲の提案も出来ないですから。。。早く365曲に達しないとね。
曲は無限にあるので。。これからもどんどん提案していかないとね。
で。。。300という事で、とびっきりの名曲。。そして僕のルーツ的な曲をご紹介しますね。
ハイランドフォールズ
LAでの音楽活動があまり思ったようにいかず、 故郷ニューヨークで一から始めようとしていた?
かどうかは定かではありませんが。。。そんな話を聞いたことがあります。
その当時の妻エリザベス(素顔のままでのモデルになった女性)は ビリーがツアーに出ている時にニューヨークへ移り ハイランドフォールズに新居をみつけたと。。。聞いてます。
なので、ハイランドフォールズはニューヨーク州にあります。
僕がこの曲に出逢ったのは、小学生の頃でしたので。。。もっと田舎の方のイメージでした。
イメージだと。。。君に読む物語であった湖。。。あんなイメージでした。
これ。。。好きなんですよね~~~~~。。。
調べても僕には見つけられませんでしたけど。。。ビリー・ジョエルが住んでたハイランドフォールズの家に泊まることが出来るという噂を聞いたことがありますが。。。どうなんでしょ??
Summer, Highland Falls
まずは、この音だけで、想像して欲しいです。
この曲の録音も素晴らしく、ピアノの音もいいんですが、ドラムや笛の音も魅力的です。
楽器も想像してはいけません。
音を単純に楽しむと、いろんな情景が感じられます。
子供の頃は、そんな風に音の魅力に魅了されてました。
今は、なんでも画像で見えてしまったり、想像力が画像や映像に負けてしまって。。。想像力が乏しくなってしまったので。。。我ながら残念な気持ちにもなります。
子供の頃は、音楽を聴くだけでいろんな想像が出来ました。
ライブ
残念!
こっちも動かないよ!
音を聴きながら情景を想像するんですからね!
このアルバムの録音も素晴らしく、ここからもいろんな事を感じられます。
ライブ(動く)
僕がピアノを始めたのはこの曲が弾きたかったからなんですけど。。。未だに弾けません。。
というか。。。弾こうと思ったことはありません。。
何故なら。。。この曲は、聴くことの方が価値が高いから。。。とか。。。。言いながら。。。本当はこんな情景を想い浮かべられるような演奏ができないから。。。なんです。
音源
ニューヨーク物語
1 さよならハリウッド
2 夏、ハイランドフォールズにて
3 踊りたい
4 ニューヨークの想い
5 ジェイムズ
6 プレリュード/怒れる若者
7 楽しかった日々
8 マイアミ2017
9 (エンハンスド)「ニューヨークの想い」「プレリュード/怒れる若者」「マイアミ2017」ライヴ映像
僕が持ってるのはレコードなんですけど。。。CDには映像も付いてるんですね。
Songs in the Attic
1 Miami 2017 (Seen the Lights Go out on Broadway)
2 Summer, Highland Falls
3 Streetlife Serenader
4 Angelenos
5 She’s Got a Way
6 Everybody Loves You Now
7 Say Goodbye to Hollywood
8 Captain Jack
9 You’re My Home
10 Ballad of Billy the Kid
11 I’ve Loved These Days
こっちも出しときます。
日の目を浴びなかった名曲をライブで。。。って企画で出てきたライブアルバム。
アンケート
こちらの方もよろしくお願いします。
コメント