ニューヨーク52番街/ビリー・ジョエル 52nd Street/Billy Joel

MALE
この記事は約6分で読めます。
0

こんにちわ、タイガーです。

 

このお話は音の力を味方にしている、タイガーの実体験をもとに構成されています。

みなさんも音の力を味方にすることをおすすめします。

このブログの見かた

このブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。

引用物として

ジャケット画像はAmazonアソシエイト、もしもアフィリエイトよりリンクを貼りご紹介しています。

動画はYouTubeの公式動画を使用、公式に無いものは、バリューコマースのレコチョクよりリンクを貼りご紹介しています。

 

が。。今回もレコードの紹介です。

初めて買ったアルバムです。

題からしてニューヨークを感じさせますよね。

ま、こういうクリストファー・クロス調のニューヨークでは無かったですが。。。

オネスティやマイライフが有名ですよね。

52番街ってジャズクラブが多くある場所でこのアルバムはその雰囲気を出してます か?

1979年の年間LPチャート第1位、マイ・ライフ全米3位、ビッグ・ショット全米14位、オネスティ全米24位

アマゾンアソシエイトからの画像です。

Amazon.co.jp: ニューヨーク52番街: ミュージック
Amazon.co.jp: ニューヨーク52番街: ミュージック



レコードだと、A面、B面になります。

A面

ビッグ・ショット

オネスティ

マイ・ライフ

ザンジバル

B面

恋の切れ味 (スティレット)

ロザリンダの瞳

自由への半マイル

アンティル・ザ・ナイト

ニューヨーク52番街

どの曲も思い出いっぱいの曲ばかりです。

英語塾の先生

当時、前回と同じく英語塾の先生に読み仮名打ってもらったんですよ。

全曲ですよ!

塾の先生ですよ。

ありえないけど、書いてきてくれたんですよ。

すごくないですか?

もし、今逢えたら、絶対に何かお礼したいです。

本当にこの先生最高でした。

ただ。。。読み仮名の紙はもう何処にもないんですけどね。。。

あったら、涙してしまいますね、きっと。。

ライナーノート

これめちゃくちゃ読みました。

子供ってこれだけで色んなこと想像できました。

人間の脳って、否定されたりすること基本的に拒否するもので、いいと思ったことはいいようにしか解釈出来ないようになっているみたいなので、ニューヨークの素晴らしさ、ビリーの素晴らしさは絶対でした。

ただ、ニューヨークって言ってもお洒落な感じじゃなくて、孤独な感じのイメージでしたけどね。

 

 

ここから、アルバム買うことに人生を費やした僕の音楽人生が始まりましたね。

確か世界でCDになったアルバム第一号がこのアルバムだったはずです。世界初のCDがこのニューヨーク52番街だったはずです。

レコードって久しぶりに見るといいな~~とも思いますけど、僕はレコードよりCD、CDよりMP3、MP3よりネット配信派になりつつあります。

買うのはCD買いますけど、色々大量に聴きたいし、聴くのに苦労したくないので、単純派になりつつあります。

今の時代、この子供のころのレコードを買わないと曲聴けない状態だった日々から考えると、本当に夢のような時代になりました。

youtube曲聴けるし、アレクサに一言でかけてくれるし、本当に夢の世界です。

と、またまた脱線してますけど、このアルバムは聴いて損はないですし、聴いてないのは人生損してるかもしれないですね。

ってことで、今日は初のアルバム紹介でした。

 

好きな曲アンケートもお願いします。

 

ビリー・ジョエルの好きな曲教えてください。(複数回答可)








0

コメント

タイトルとURLをコピーしました