ステッピン・アウト(夜の街へ)/ジョー・ジャクソン   Steppin’ Out/Joe Jackson

MALE
この記事は約6分で読めます。
0

こんにちわ、タイガーです。

このブログは音楽紹介、CD紹介、懐かしかったり、初めて聴くのにもいい曲を紹介していきたいです。

みなさんも音の力を味方にして楽しい生活をしましょう。

https://x.com/maskedcrybaby6

Xに登録していただけると更新確認ができます(いらん?)

このブログの見かた

引用物として

ジャケット画像は、もしもアフィリエイトよりリンクを貼りご紹介しています。

動画はYouTubeの公式動画を使用、公式に無いものは、バリューコマースのレコチョクよりリンクを貼りご紹介しています。

 

 

今回も80年代。。。80年代にこだわりがあるわけではないですが。。。一番聴いてたからね。。。どーしても。。。

 

Steppin’ Out

なんか不思議な音がいっぱい出てきてワクワク感がありません?

Get into a car and drive

まさにこれ。

80年代はこれでしょ?

何か期待して、夜の街に車で出かけるみたいな。。。違う???

 

ジョー・ジャクソン

11才からヴァイオリンを始め、1971年ロイヤル・アカデミー・オヴ・ミュージックで作曲を学ぶ。

’79年「ルック・シャープ!」でデビューし、’81年「ジャンピン・ジャイヴ」でジャンプ・ミュージックを取り上げ、その後レゲエ、ラテン、ファンク等様々のジャンルのレコードを発表。

’87年オーケストラを使った「インストゥルメンタル・アルバム」を作る。

ま、どーでもいいのですが。。。。剥げるんじゃないかな。。って思ってたけど、今でもなんら変わらずな。。。ま、どーでもいいことなんですけどね。

なんかセンスが光る音楽ですよね。。いつも!

バックボーンがクラッシックなのかもね。

 

音源

ナイト・アンド・デイ


1 アナザー・ワールド
2 チャイナタウン
3 テレビ・エイジ
4 ターゲット
5 ステッピン・アウト
6 危険な関係
7 癌に気をつけろ
8 リアル・メン
9 スローな曲をかけてくれ

最初はデイサイド、そしてナイトサイドとなるアルバム。

あんまり気にせずとも、街に繰り出したくなるのはステッピン・アウトが始まると。。。ですかね!

 

アンケート

あなたの主になる音楽の年代は???

アンケートもおねがいします。

 

楽天ミュージック








0

コメント

タイトルとURLをコピーしました